ボランティア

月末なので、事務局には次々と来客が・・。

みんな忙しそうですが、ちょっと立ち話もよくしてくれて

コミュニケーションが膨らんでいます❤

 

Touさんから

毎週1-2回、神保町近隣の小学校で、中国語しか話せない

子ども達のボランティアをしている話を聞きました。

 

家庭の都合で、海外での生活を余儀なくされるケースは、

子どもが小さければ小さいほど、訳が分からず大変だけど

慣れてしまえば、語学力は数倍早く身につくから、

結果OKになる場合が多いようです。

 

自ら望まず、嫌々連れて来られた海外は最悪でしょう。

自分から率先して選んだ選択でも、

後悔したり、不安になったり悩む事もあるのですから。

 

東和ドミトリーでも悩み多き乙女がちょこちょこいます。

立ち止まったり、つまずいても、ゆっくり前を向いて

頑張っているのが、伝わってきます。

お話聞きながら、そっとサポートしています。

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

▲ページトップへ